小学校の英語必修化ってそもそも何?
「国語」や「算数」と同じように「外国語(英語)」が正式に教科になって、通知表で評価されるようになること。2020年度からスタートしたよ。
2020年4月から小学校英語教育の必修化が始まりました。実際にどんなことなのか、文部科学省が定めた方針と専門家の意見をまとめます。
小学校の英語教育必修化とは?
- 文部科学省が定めた英語に関する教育改革
- 2020年4月から全国の公立小学校でスタート
- 小学3年生4年生:週1回の外国語活動としての英語(成績はつかない)
- 小学5年生6年生:週2回の成績がつく英語授業
すでに2011年から小学校5~6年生で週1回の外国語活動としての英語が必修化されているので、必修化の開始学年が3年生になったということです。
ちなみに娘が通っていた公立の小学校でも、3年生の時に、ALT(外国人の英語教師)が担当する英語の時間がありました。
自治体によって違いがあると聞いていますが、今までも中学年からALT(外国人の英語教師)を入れている小学校も少なくないようです。
小学校の英語必修化 文科省「英語教育改革」
文部科学省の「小学校の英語教育改革」によると以下の内容を定めています。
- グローバル化に伴い、国際共通語である英語力の向上は日本の将来にとって極めて重要である。
- アジアの中でトップクラスの英語力を目指す。
- 課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成が必要。
- コミュニケーション能力の育成が最重要。
小学校の英語必修化と課題を解決するための思考力
- 教育改革の中で挙げられれているプログラミング的思考力(目標を達成するためにどのような方法が最善かという考えを論理的に考えていく力)
- これからの世の中になくてはならない技術。
私自身、特に外国人で論理的思考力のある人と会話をする際に相手を説得するのが難しいと感じることが幾度となくありました。
私も小学校で論理的思考力を習得できていたらどんなに良かったことだろうと今になって感じています。
論理的思考力と英語力を身につければ、今後のグルーバル社会で活躍できる人材が増えることは確実で、楽しみです。
小学校の英語必修化 グローバル人材の育成
文部科学省がインターネットで公開している専門家のインタビューによると世界で活躍する人材を育成するための目標に対しての3つの柱が挙げられてます。
小学校の英語必修化での目標
- 外国への興味を持ち、積極的に関わり異文化意識を高める。
- 外国語に対する意識を高める。
- 他者と関わりを持ち会話することによって他者を思いやる気持ちを育む。
- 異文化、異言語、他者との関わりを通して、自分の考えを音声・文字で表現する姿勢を育む。
小学校の英語必修化 3つの柱とその目的
- 学びに向かう力・人間性の育成: 社会・世界に対して積極的に関わっていける人材を育てる。
- 知識・技能の習得:指導者から、または自分の力で知識・技術を習得する
- 思考力・判断力・表現力の育成:身に付けた知識や技術に対して自分で考え判断し、人と関わって表現していく。
今回の教育改革を通して、自信を持って自分を表現し、英語を話し、将来的には、国内外での活躍が期待される人材が育つことを目指しています。
外国語を話すことに苦手意識を持っていたり、外国の人と関わりを持つことに消極的だった日本人が変化することに期待します。
小学校の英語必修化 具体的な内容
小学校の英語必修化 言語習得はコミュニケーションから
- 自ら習得した知識を実際にコミュニケーションで活用する力をつける。
- 今までは、言語のルールや例などの知識を与えてから練習する方法。
- これからは、言語活動を通して違いや共通点を比較し、ルールを自ら発見して自発的に練習する方法を取り入れる。
- 指導者は、わからなくなったら助け舟を出す。
小学校の英語必修化 小学3年生・小学4年生
- 年間35時間:(週1コマ程度、今までの5、6年生の時間数)
- 歌やゲームなどを通して英語に親しむ。
- 英語の音声やリズムなどに慣れ親しむ。
- 言葉としての面白い、楽しいの気付きを引き出す。
- 聞く・話すといった英語を使う力を伸ばす。
小学校の英語必修化 小学5年生・小学6年生
- 年間70時間:(週2コマ程度)
- 成績がつく教科化
- 大文字小文字の読み書きを学ぶ
- 文字指導の導入(読む・書き写す)
- 聞く・話す・読む・書くの4技能の習得
小学校の英語必修化 今後の課題
小学校の英語必修化 小・中・高校の英語教育の連携
今後の大きな課題としては、小学校、中学校、高校での連携、特に小学校から中学校に上がる時に小学校で学んだ知識を十分に活かせる英語教育を行うことが必要となります。
中学校の先生は、小学校でどのようなカリキュラムで英語を学んできたのか把握することが必要とります。
小学校の英語必修化 小学校の英語教育の現場では
毎日多忙な小学校の先生は、英語が必修化することによりさらなる仕事量の増加が懸念されています。
- 英語指導のための勉強
- 授業準備のための時間確保
- 教師の英語指導能力
- 学級担任とALT(外部から派遣される外国人講師)との連携
小学校の英語必修化 まとめ
- 英語でのコミュニケーション力を身に付け、世界で活躍できる人材を育成します。
- 小学校での英語必修化は3年生から始まります。
- 3年生・4年生では聞く、話すを中心に英語に楽しく親しみます。
- 成績がつく教科化は5年生から始まります。
- 5年生・6年生では聞く、話す、読む、書くの4技能を総合的に学びます。
自ら進んで自主的に英語を学び、英語学習を通して異文化、異言語の理解を深め自信を持って国内外の人たちと関わりを持つことのできる人材育成を目指しています。
新しい英語教育を通して、将来的にどのような人材が育つか、で最終的に社会にどのように活かせるか今から楽しみです。